mercari

メッセージの雛形活用でスピードアップ

投稿日:2020年5月12日 更新日:

既にやっている方も多いと思いますが、今回はメッセージの雛形活用についてのお話です。

メルカリに出品した物が毎日または頻繁に売れてくると、それまで気にならなかった出品~発送の作業が負担になってくる事があります。
そうなってくると、いかに簡単に短時間で負担なく出来るかが大切になってきます。

そんな状況の方でメッセージの雛形をまだ活用していない方がいたら是非オススメです。
出品している商品が売れてから、商品がご購入者の方に届くまでのメッセージのやりとりを雛形を活用して時短しましょう。

特に忙しいさ中の隙間時間で発送やメッセージのやりとりをする方などはあると超便利です。
時々売れるという方も、毎回同じメッセージを1から入力していたら、面倒なので作っておく事をオススメします。
(あと、フリック入力していない人にも超オススメですっ!(^^))



筆者の場合の例をご紹介します。

【雛形文書の保管場所】

Google Docs

Googleの提供する無料オンラインドキュメントサービスです。
筆者の場合は、MacBook、Windows PC、iPhoneを使うので、共通のプラットフォームとして利用しています。
外出先でも家でも同じところにアクセスして使えるところがやっぱり便利ですね。

【雛形文書を使うタイミング】

①(ご購入者の方の支払い待ち)
ご購入者の方が”コンビニ/ATMでの支払い”を選択した時のケースです。
「お知らせ」に購入の通知が入って、ご購入者の方の支払いが終わっていない状態(発送がまだ出来ない状態)。

②発送待ち
ご購入者の方の支払いが完了した状態。

③発送完了時
商品の発送が終わった時。「発送通知」を押す直前。

④取引完了時
ご購入者の方の”受取評価”が終わり、「やることリスト内」に「~○○さんの評価をして、取引完了してください」のメッセージが届いた時。

【使い方】

アプリ画面の「お知らせ」・「やることリスト」(プッシュ通知、メールで連絡がきます)で2-①・②・④を確認したタイミングと、③が終わったタイミングでGoogle Docsから該当する雛形文書をコピペしてメッセージを作成して送信します。

【雛形(筆者の抜粋例)】

あくまで一例ですので、使ってみようかなと思う方はコピペしてご自由に、状況に応じた自分の言葉に変えてみてください(^^)


(コンビニ/ATMでの支払い)
様、この度はご購入いただきありがとうございます。
振込みがお済みになりましたら商品の発送にとりかからせていただきます。
何卒宜しくお願い申し上げます。


(コンビニ/ATMでの支払い)
様、早速のお振込みありがとうございます。
早速商品の発送にとりかかります。
発送後、再度ご報告させていただきます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

(その他の支払い)
様、この度はご購入いただきありがとうございます。
早速商品の発送にとりかかります。
発送後、再度ご報告させていただきます。
何卒宜しくお願い申し上げます。


(ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット))
様、先程商品の発送をゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)にて完了いたしましたのでご報告させていただきます。
商品到着まで今しばらくお待ちください。
何卒よろしくお願い申し上げます。

(らくらくメルカリ便(ヤマト運輸))
様、先程商品の発送をらくらくメルカリ便(ヤマト運輸)にて完了いたしましたのでご報告させていただきます。
お問い合わせ番号は●です。
到着予定は●となっております。
商品到着まで今しばらくお待ちください。
何卒よろしくお願い申し上げます。

(クリックポスト)
様、先程商品の投函をクリックポスト(追跡付き)にて完了いたしましたのでご報告させていただきます。
商品到着まで今しばらくお待ちください。
何卒よろしくお願い申し上げます。

(普通郵便)
様、先程商品の投函を完了いたしましたのでご報告させていただきます。
商品到着まで今しばらくお待ちください。
何卒よろしくお願い申し上げます。


スムーズなお取引きをさせていただく事が出来ました。
またの機会がございました際には何卒宜しくお願い申し上げます。

という感じです。

雛形の活用は手間を時短するという事に加えて、自分がどんな状況(気分)にあっても、安定してきちんとした文章でご購入者の方とやりとり出来るのがメリットですネ。

反対に雛形文書は無機質になりがちですが、メルカリでの取り引きの短くあっという間の中でも、いいなと思った点があれば一言雛形文書に言葉をそえてもいいですネ(^^)

ではでは。。

-mercari
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

【初心者向け】売れた時にかかるお金・残るお金(パート2)

前回は1つ売れるとどのくらいのお金が残るのかを説明しました。今回は事前に知っておいた方がいい、売る物によって残るお金が違う事についての補足的なお話です。「え?、そんなの当たり前じゃない?」と思う方もい …

【初心者向け】売れた時にかかるお金・残るお金(パート1)

はじめてメルカリをやってみる方は、「売れたらいくら残るのかな?」って必ず考えますよネ。という訳で今回は価格構成を即答です。商品が売れた時にかかるお金と残るお金は下の図の通りです。 ※手数料の10%は売 …

【初心者向け】知らなくても大丈夫、”〇〇様専用”

メルカリで商品を見ていると時々、”〇〇様専用”という商品を見かける事があると思います。いざ出品者となると、「あれってどうやるんだろう?」と思う方も少なくないと思います。しかし、 …

封筒を自作しちゃう2つの方法

メルカリとかのフリマで商品を送る際に、「あ、そういえば封筒切らしてたっ!」なんて事、時々ありますよネ。そんな時はわざわざ買いに行くのも手間なので、封筒を作っちゃいましょう。意外とある程度の見た目を維持 …

【初心者向け】送料で思わず損しちゃうパターン(パート2)

今回は思わずやってしまいがちな送料などで失敗するもう一つのパターンを解説します。はじめに結論ですが、“厚さ3cmを超える商品を安く値付けする時は注意”しましょう。前回と同じで、 …